"香り"ではじまる、ワタシの暮らし
樹木系の精油は、樹木の葉や枝、樹皮などから抽出されています。まるで森林浴をしているかのような、爽やかで清々しい香りが特徴です。代表的なもので、ユーカリ、ティーツリー、サイプレスなど。香りの持続性に長けており、アロマのブレンドではベースとして使用されることがあります。リラックス効果の高い樹木系アロマについて、詳しくご紹介します。
樹木系の記事
全 26 件
柑橘系の精油「プチグレン」は、花や樹木の香りをあわせ持つやさしい香りが魅力。身体と心を整えるさまざまな効果・効能があるといわれています。「精油は使い方が難しそう…」と感じている方がいるかもしれませんが、実は手軽に取り入れ…続きを読む
Felice編集部
みかんの皮をむいた時のあの甘く爽やかなほっとする香りといえば、好きな方も多いのではないでしょうか? マンダリン精油には心をリラックスさせ元気を与えてくれるたくさんの効果効能があります。とても穏やかな作用によ…続きを読む
小林 香代子 (アロマセラピスト)
ユーカリは代表的な精油の1つで、シャープで清涼感のある爽やかな香りが特徴です。呼吸器系や花粉症などの炎症に効力を発揮するのだとか。虫よけスプレーなどにも使われていて身近なアロマといえるでしょう。その一方で、赤ちゃん・ペッ…続きを読む
菊池倫子 アロマセラピスト
サイプレスをご存知ですか?精油や香水として使われますが、どんな香りかというと、ヒノキの香りに似ています。今回はサイプレスのアロマ効果と禁忌、精油の使い方などをご紹介!人気のドテラの精油などおすすめのサイプレス精油もご紹介…続きを読む
ロザリーナ精油は別名ラベンダーティートリー精油とも呼ばれ、原産地であるオーストラリアではアボリジニの人々によって衣類や薬品などに広く用いられていたと言われています。今回はロザリーナ精油の効果・効能、使用時の注意点などを紹…続きを読む
ヒノキの香りにはさまざまな効果があることをご存知ですか?日本に古くから深い関係のあるヒノキは日本人の体に合っているようです。ウッディな香りが大好きな方にはぜひ使ってほしい香りで、まるで森林浴をしているかのような気分になれ…続きを読む
ヒバは日本で古くから馴染みのある樹木のひとつです。香料としてだけでなく、木材としても有名で、特に青森県産の青森ヒバは日本三大美林のひとつとしても知られています。今回は香料としてのヒバ精油に注目し、その特徴や効果・効能につ…続きを読む
最近、健康にも美容にも良いとしてマヌカハニーが注目を浴びていますが、「マヌカ」とはいったいどんなものなのか知っていますか?アロマオイルとしても使われているマヌカ。マヌカ精油の効果効能、おすすめのブレンド、使い方などについ…続きを読む
マートルは、アロマでよく名前が知られるユーカリやティーツリーと同じフトモモ科の植物です。和名では「ギンバイカ」と呼ばれ、ガーデニング用の植物としても人気を集めています。アロマの分野では空気清浄や風邪予防などにも効果がある…続きを読む
オーストラリアを原産とするフトモモ科の樹木、ユーカリの精油(エッセンシャルオイル)は、鼻に抜けるような爽やかな香りで、鼻詰まりなどの花粉症の症状を緩和する効果もあります。ユーカリ属の樹木は600を超える種類が分布しますが…続きを読む
精油(エッセンシャルオイル)の中でもよく名前を聞くユーカリですが、ユーカリと呼ばれる樹木は500種類以上あると言われております。すべてのユーカリの樹木が香料として使用されるわけではありませんが、ユーカリ精油(エッセンシャ…続きを読む
立派な成木になるまで300年かかるというヒバの木。その中でも青森ヒバは奇跡の木と呼ばれているのをご存知ですか?ヒバには驚異的な抗菌防虫効果と消臭効果があることから、最近注目を集めている香りを持っています。今回は暮らしで役…続きを読む
カユプテはティーツリーと同じ系統の精油です。フトモモ科メラレウカ属に属する植物で、伐採しても自力で育成するほど強い生命力を持っています。アジアでは古くから万能薬として扱われてきた植物でもあります。優れた殺菌・消毒作用を持…続きを読む
オークモスは樫の木につく苔の一種で、そこから香料を抽出して使用する、苔のような香りの香料です。オークモスは精油としてはあまり耳馴染みがありませんが、甘く重い香りが特徴のシプレノートの香水には欠かせない必須香料で、多くの香…続きを読む
ローレルは月桂樹、ローリエとも呼ばれる植物で、世界中でスパイスとして料理に使用されています。肉や魚の臭みを消し、料理の味に深みを与えるローレルは、ハーブとしても使用されます。すっきりとした甘みのある爽やかな香りで、食欲増…続きを読む
殺菌・消毒作用に優れていることで知られているパイン。古代からギリシャやエジプトでは、感染症の治療などに活用されていたといわれています。パインのフレッシュな森の香りには、気持ちを前向きにさせる効果も!パインのアロマ効果・効…続きを読む
ニアウリ・シネオールは、オーストラリアの東方にあるニューカレドニア原産の常緑低木。この木が多い地域は空気が綺麗で感染症が発生しにくいことで有名です。ニアウリ・シネオールの香りの特徴や効果効能、作用について紹介します。…続きを読む
モミ属に属するシルバーファー(ヨーロッパモミ)。家具材やクリスマスツリーとしても活用されていますが、精油としても使われています。森林にいるような爽やかな香りはリフレッシュタイムに最適です。シルバーファーの香りの特徴や効果…続きを読む
まるで森にいるような森林の香りが特徴のコウヤマキ。イライラするときやリフレッシュしたいときにおすすめです。成長するのがゆるやかなため、抽出量が少なく、希少な精油でもあります。コウヤマキの効果・効能、香りの特徴などを紹介し…続きを読む
フローラルな香りとウッディーな香りが調和し、癖のない香りが特徴のホーリーフ。ホーリーフの精油は、ストレス解消や抗菌・抗ウイルス作用が期待され、他のエッセンシャルオイルとの相性も良いことから重宝されることの多いです。