いい匂い続くボディーソープ人気ランキング30選|香り選びのコツも解説
いい匂いのボディソープは、香りを楽しみながら体をきれいにできるアイテムです。お気に入りのボディソープが見つかれば、毎日のバスタイムが極上のひとときに変わるはず。疲れた日の癒しに、明日への活力にもなるでしょう。この記事では、香り選びのコツと人気のボディソープをランキング形式で30点紹介します。
2024年03月13日更新
記事の目次
- 1 いい香りを楽しむボディーソープ選びのポイント
- 2 海外でも人気!香水のような匂いのリッチなボディソープTOP10
- 2.1 1位【ポーラ】 パンセ ド ブーケ|生花のような香りを楽しんで
- 2.2 2位【オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー】ユイル・ドゥ・サヴォン|香水マニアの間で話題
- 2.3 3位【イソップ】ゼラニウム ボディクレンザー|パートナーとのシェアもおすすめ
- 2.4 4位【ルラボ】 シャワーゲル ヒノキ|神秘的なウッディの香り
- 2.5 5位【ディオール】ジャスミン デ ザンジュ リキッド ソープ|濃厚なフローラル&フルーティーの香り
- 2.6 6位【ボディショップ】ホワイトムスク シャワージェル|時間が経ってもふわっと香る
- 2.7 7位【ジョンズブレンド】 ボディソープ ホワイトムスク|癒しの香りが広がる
- 2.8 8位【スリー】 フルボディ ウォッシュ|さっぱりした香りが心地よい
- 2.9 9位【サボン】 シャワーオイル パチュリ・ラベンダー・バニラ|エキゾチックで魅力的
- 2.10 10位【ロクシタン】 ローズ シャワージェル|ピュアな香りで極上のバスタイム
- 3 ドラッグストアで買える!安いのにいい香りのボディソープTOP12
- 3.1 1位【アルゲマリン】 うるおい香水シャワージェル|コスパ最高の香水ボディソープ
- 3.2 2位【資生堂】 ローズボディーソープ RX|贅沢なバラを楽しんで
- 3.3 3位【ボタニスト】 ボタニカルボディーソープ モイスト【ローズ&ホワイトピーチ】|肌へのやさしさも追求
- 3.4 4位【マシェリ】 フレグランス ボディソープ|汗や体臭の対策にも
- 3.5 5位【モイスト・ダイアン】 オイルイン ボディソープ シャルドネの香り|フレッシュで可憐なフレグランス
- 3.6 6位【バウンシア】 ボディソープ エアリーブーケの香り|なめらかな泡が気持ちいい
- 3.7 7位【アウロディア】フレグランスボディソープ セイントフリージアの香り|繊細で魅力的
- 3.8 8位【ミルキィ】 泡で出てくる ミルキィボディソープ やさしいせっけんの香り
- 3.9 9位【ハダカラ】 ボディソープ フローラルブーケの香り|甘すぎず爽やか
- 3.10 10位【ニベア】 エンジェルスキン ボディウォッシュ サボン&ブーケの香り|肌にやさしいのにいい匂い!清潔感ある花の香り
- 3.11 11位【ドクターブロナー】 マジックソープ サンダルウッド&ジャスミン|ウッド系のオリエンタルな香り
- 3.12 12位【ルディ】ル・マヨルカ リキッドソープ メディタラニアンハーブ|さわやかでエレガント
- 4 メンズ向け!評判を上げるいい匂いのボディソープTOP5
- 5 体臭予防もできる男性向けボディーソープTOP3
- 6 ボディーソープのいい香りを残す方法
- 7 いい匂いのボディソープに関するよくある質問
- 8 いい匂いのボディソープをお気に入りにして、毎日香りを楽しもう♡
いい香りを楽しむボディーソープ選びのポイント
ここからはお気に入りのボディソープを最大限楽しむためのポイントを解説します。
このポイントに気を付けて選べば、買ってから失敗した……と後悔することもなくなるはずです。
日々のバスタイムがさらに気持ちよく過ごせるように、一緒に確認しましょう!
香りの種類・強さ・持続時間をチェック

ボディーソープの香りは石鹸系、柑橘系、フローラル系、アロマ系など豊富にあります。そこでまず大切なことは、好きな香りを選ぶこと。
お気に入りの香りでリラックスできれば1日の疲れも取れ、心が穏やかになれますね。
香りの強さもボディソープによって異なります。好きな香りを存分に楽しみたい方はしっかり香るものを、やさしい香りで癒やされたい方は控えめに香るものを選ぶといいでしょう。
香りの持続時間が長いものは翌日まで続くので、香水のようにしっかり香りを纏いたい方におすすめです。
一方、香り付きのボディクリームや香水などを併用したい方は、香りの残らないボディソープを選ぶと、フレグランスが混ざらず快適に使用できます。
価格はプチプラからハイプライスまで

ボディーソープはさまざまな幅広い価格帯で売られています。
香りや使用感の好みは個人差があり、プチプラだから期待できないということは決してありません。
価格帯ごとの特徴を比較し、自分に合うものを選びましょう。
1,000円〜2,000円以内のボディソープは気軽に試しやすい点が魅力です。「まずは好きな香りを見つけたい」という方は、この価格帯から選んでみてはいかがでしょうか。
2,001円〜3,000円以内のボディソープは小さな贅沢感を味わいたい方におすすめです。美容成分が豊富なものも多く、肌への効果も期待できます。
3,000円を超えるボディソープはプレゼントや自分へのご褒美にぴったりです。奥深い香りや洗練されたパッケージのものが多く、使うたびに特別感を得られます。
肌へのやさしさも忘れずに

ボディソープは香りも大切ですが、肌にやさしいことも大前提です。
まずは肌をいたわるボディソープ選びのポイントも知っておきましょう。
乾燥が気になる方には、グリセリンやオイルなど保湿成分を多く含むボディソープがおすすめです。成分によって肌がゆらぎやすい方は、無添加や植物由来のものなどシンプルな成分構成のものがよいでしょう。
背中ニキビなど皮脂による肌トラブルが起きやすい方は、角質ケアができるものや、肌荒れ防止成分を含むものが向いています。
私たちの肌は弱酸性ですから、弱酸性のボディソープも肌への負担や刺激を抑えられると言われています。
弱酸性とは、成分表にはタウリン、グリシン、アラニンなどが記載されています。これらはアミノ酸系成分で、保湿力も高く洗い上がりもしっとりとしています。

泡立ちのよいボディソープを選ぶのも選択肢の一つ。ホコリや雑菌、余分な皮脂、汗などはゴシゴシ磨かなくても泡だけで綺麗に洗うえます。
少量でも泡立つ商品ならコストパフォーマンスにも優れていますし、バスタイムの時間短縮にもなります。
ただし肌質には個人差があります。使ってみて合わないと感じる場合は早めに使用を中止しましょう。
詰め替え用があればエコにも貢献できる

お気に入りのボディソープが見つかったら、リピートしたくなりますよね。そんなときは詰め替え用を選んでみてはいかがでしょうか。
ボトルタイプはかさばりますし、ゴミのかさも大きくなってしまいます。
ですが、詰め替え用なら使い切るたびにボトルを捨てる手間もなくなり、エコにもつながります。
プラスチックゴミ削減の第一歩として、ぜひ詰め替え用の購入を検討してみましょう。
スペシャルケアにはボディスクラブを
いい匂いのボディソープは毎日を心地よく過ごすための必須アイテムですよね♪
しかし「ボディケアにはちょっと物足りない……」と感じることも。
そんなときは、スペシャルケアにボディスクラブを取り入れましょう!

「NNEニードルボディスクラブ」は、100%天然の海綿生物から抽出された超微細針クイックニードルを配合したボディスクラブです。
スクラブ、クレイ、炭を組み合わせた独自技術のトリプルウォッシュ設計で、古い角質や毛穴の汚れをしっかり落とし、くすみのない明るい肌へと導きます。
さらに2種の幹細胞エキス(ヒト幹細胞順化培養液・復活の木幹細胞エキス)、CICA成分、10種の植物由来の美容成分も配合。
普段のお手入れだけではなかなか難しい体の年齢肌対策も可能です!
公式サイトから定期購入を申し込めば、初回特別価格の1,980円で使い始められますよ。
もちろん購入継続回数のお約束はありません。
ちょっとでも気になった方は、一度公式サイトをチェックしてみてくださいね♪
海外でも人気!香水のような匂いのリッチなボディソープTOP10
ここからは海外でも人気の香水のようなボディソープランキングTOP10を紹介します。
デザイン性の高いものからシンプルで機能的なものまでセレクトしました。
香水のように繊細で香りの続くボディソープは、プレゼントとしても喜ばれます。
使用感、パッケージ、利用者の口コミもあわせて細かく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
1位【ポーラ】 パンセ ド ブーケ|生花のような香りを楽しんで
POLA(ポーラ)のこだわりをかたちにしたボディシャンプー『パンセ ド ブーケ』。フランス語の「パンセ=想い」「ブーケ=束、香気」がネーミングの由来となっています。
2種類ある香り(ブラン/ルージュ)は、どちらも調香師とともに作られた、みずみずしい生花のブーケを閉じ込めたような香り。
<ブラン>ナルシスの香りをベースに、清廉な花々とグリーンが醸し出すさわやかな香り
<ルージュ>ローズの香りをベースに、甘くみずみずしい花々が醸し出すスイートな香り
アルニカ花エキスと浸透型コラーゲンという上質な美容成分配合で、しっとりなめらかな肌に洗い上げます。
また、洗練されたデザインなので、プレゼントとしても人気!
女性が贈られて喜ぶこと間違いなしの花の香りのボディソープです。

彼女の普段使いとして購入しました。とてもいい匂いで気に入っています。
出典:楽天市場

上品な香水のような香りです。
洗い流したあとも、体からふわっと香ります。
保湿成分が配合されていて、入浴後も肌がしっとり。
ボトルのデザインも個性的できれいです。
2位【オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー】ユイル・ドゥ・サヴォン|香水マニアの間で話題
ビュリー OFFICINE UNIVERSELLE BULY ユイル・アンティーク リケン・デコス 190ml [並行輸入品]
パリ発の総合美容専門店ビュリーは、個性豊かな香りのアイテムを展開しています。
ボディソープ「ユイル・ドゥ・サヴォン」は全部で6種類。ウッド・フローラル・フレッシュ・バニラなど豊富なラインナップです。
季節やその日の気分によって使い分けるのもよいですね。
芸術性の高いクラシックなボトルデザインも人気の理由ではないでしょうか。
ユイル・ドゥ・サヴォンのラインアップ
- リケン・デコス
グリーンと鉱物のさわやかなベースに苔とガルバナムがアクセントとなる森林のような香り - ローズ・ドゥ・ダマス
摘みたてのバラの花束にジンジャーとベチバーのスパイシーさが加わるエレガントな香り - フルール・ドランジェ・ドゥ・ベルカンヌ
オレンジブロッサムをベースにフリージアやホワイトムスクが調和するフレッシュな香り - チュベローズ・ドゥ・メキシク
白い花の女王チュベローズにクローブとバニラのスパイスが効いた甘い香り - ヘリオトロープ・デュ・ペルー
白い花々をベースにトンカビーンズとスミレを加えた洗練された香り

オイルベースのリキッドソープのためか香りは控えめな印象です。
この商品のよいところは、肌が翌日までしっとりしていることかなと思います。
お風呂に入ったあとのオイルやボディミルクが不要かなと感じるほどでした。
3位【イソップ】ゼラニウム ボディクレンザー|パートナーとのシェアもおすすめ
日本でも大人気のオーストラリア・メルボルン発のスキンケアブランド、イソップでは、素材へのこだわりが詰まったアイテムが数多くそろっています。
「ゼラニウム ボディクレンザー」は、ゼラニウムの葉にマンダリンとベルガモットが加わった柑橘系の爽やかな香りが特徴です。
男性の愛用者も多いのは、シンプルなパッケージや清涼感のある香りだからかもしれませんね。
ユニセックスな香りは、パートナーとのシェアにもおすすめです。

爽やかなゼラニウムの香りなので、夏の季節にぴったりです。
普段使いには高めですが、友人へのプレゼントには最適かなと思いました。
4位【ルラボ】 シャワーゲル ヒノキ|神秘的なウッディの香り
ボディソープの香りのバリエーションを増やしたいときは、ルラボのアイテムがおすすめです。
「シャワーゲル ヒノキ」は、高野山に佇む寺院にある「ヒノキ」にインスパイアされた神秘的な香りが味わえます。
あたたかみのある香りに、まるで森林の中にいるような心地よさを感じる方もいるでしょう。
パラベンフリー、人工着色料フリーでデリケートな肌の方も使用可能。
今まで出会えなかったような神秘的な香りを体験したい方に向いています。

ヒノキのシャワージェルは、お寺や寺院を思い出す情緒ある香りです。落ち着くので、すごく好みです。
5位【ディオール】ジャスミン デ ザンジュ リキッド ソープ|濃厚なフローラル&フルーティーの香り

ディオールのリキッドソープ「ジャスミン デ ザンジュ」は、ジャスミンの濃厚な香りが特徴的です。
「花の王」とも呼ばれる香りは華やかさや気高さがあり、まさにディオールそのもの。
泡立ちもよく、クリーミーな泡が肌をやさしく洗い上げます。
いつものバスタイムをラグジュアリーな時間に変えてくれることでしょう。
パッケージにも高級感があり、特別な日のプレゼントとしても人気です。

冬場の長めになるバスタイムに、豊かな香りに包まれたく、こちらを購入しました。華やかな香りで、気分上々です。色も綺麗です。
出典 ディオール公式オンラインショップ

妻へのプレゼントで購入しました。
初めての購入でしたが、思っていた以上に香りが良くて、私も使いたくなりました。
出典 ディオール公式オンラインショップ
6位【ボディショップ】ホワイトムスク シャワージェル|時間が経ってもふわっと香る
ザ・ボディショップの「ホワイトムスク シャワージェル」は、石鹸のような清潔感溢れる香りです。
甘いムスクと清らかなジャスミンが合わさり、相手にクリーンな印象を与えることができるでしょう。
入浴後の肌にも香りがほのかに残り、心地よさを感じます。
保湿成分にグリセリンを配合しているため、使用後の肌はふっくらとやわらか。
肌のうるおい感と香りのバランスを重視する方も使いやすいでしょう。

体を洗っている時も洗った後も素敵な香りが続き、いつもリピートして購入しています。
出典 ザボディショップ公式オンラインショップ

20年以上ホワイトムスクを使ってます。あきのこない香りが好きです
出典 ザボディショップ公式オンラインショップ
7位【ジョンズブレンド】 ボディソープ ホワイトムスク|癒しの香りが広がる
厳選された香りのフレグランスとボディケアアイテムを展開しているジョンズブレンド。
こちらの香りと保湿にこだわった「ボディソープ ホワイトムスク」は、爽やかな甘いムスクの香りで性別を問わず人気の香り。
爽やかな石鹸とほのかに甘いホワイトフローラルを合わせた温かみのある香りが特徴です。
きめの細かい泡が体を包み、洗い上がりもしっとりやわらかな肌をキープしてくれます。
使う人を選ばないシンプルで機能的なパッケージで、プレゼントにも人気のボディソープです。

ホワイトムスクが好きで、これを使うようになってから、自分の体がほのかにホワイトムスクの香りがするのでテンションが上がります。香りは夜にお風呂で使って翌日になっても結構長続きしていました。ホワイトムスク好きにはおすすめ。
出典 amazon
8位【スリー】 フルボディ ウォッシュ|さっぱりした香りが心地よい
オーガニックや国産原料にこだわるスリーの「フルボディ ウォッシュ」。
スリーらしいスマートなパッケージが印象的ですね。
泡立てていくうちに、スッキリと清涼感のあるグレープフルーツなどの精油の香りがバスルームに広がります。
天然由来の香りならではの心地よさを感じられるはずです。
アルガンオイルやホホバオイルなどの高い保湿成分も配合されていて、洗い流したあともやわらかな肌を実感できます。
1日の終わりに体も心もさっぱりとリラックスしたい方におすすめです。

お肌に優しいボディソープを求めて、今回初めてTHREEを購入してみました!
洗ったあとお肌が乾燥しにくいところが、とてもよいです。
ティーツリーやユーカリの清涼感がある香りで、気分もスッキリします。
2本目もリピートします!
9位【サボン】 シャワーオイル パチュリ・ラベンダー・バニラ|エキゾチックで魅力的
サボンの「シャワーオイル パチュリ・ラベンダー・バニラ」は、ボタニカルオイル配合のボディソープです。
ハーブの一種であるパチュリの爽やかさに、ラベンダーとバニラが加わった甘くエキゾチックな香り。
肌のうるおいを守る4種のボタニカルオイル(コムギ胚芽油、アボカド油、オリーブ殻油、ホホバ種子油)を配合しています。
肌の乾燥を感じさせず、しっとりなめらかな洗い上がりを体感できるはずです。
香りや使用感のよさ、おしゃれなデザインからお値段以上の満足感を得られるのではないでしょうか。

大好きな香りと、べたべたせずしっとりした肌になれて、何より毎日のお風呂上がりが、何とも言えない幸福な気持ちになれます。
安くはないけど、こんな幸せを感じれるから、私には必需品です。
出典 サボン公式オンラインショップ
10位【ロクシタン】 ローズ シャワージェル|ピュアな香りで極上のバスタイム
香り豊かなボディケアアイテムを展開するロクシタンの「ローズ シャワージェル」。
ライチ、ラズベリー、朝摘みローズが透明感あふれるフレッシュな香りを作り出します。
使用している薔薇は、プロヴァンスの契約農家で大切に育てられたセンチフォリアローズのみというこだわり。
早朝に手摘みでやさしく収穫されたローズのピュアな香りで極上のバスタイムを過ごせます。
鮮やかなピンクのボトルもかわいらしく、女性へのプレゼントにもおすすめです。

この汗をかく時期に素敵な香りで、バスタイムにリフレッシュ・リセットできます。
出典 楽天市場

20年以上に渡りロクシタンローズシャワージェルを使っています。長年お気に入りの理由は、洗い上がりのしっとり感とローズの香りがとても優しい安心感を与えてくれます。プレゼントにも喜ばれると思います。
出典 楽天市場
ドラッグストアで買える!安いのにいい香りのボディソープTOP12

今はプチプラで香りのよいボディソープがたくさん発売されていますね。
そこでここからは、ドラックストアでも見つかるおすすめのプチプラボディソープ12選を紹介します。
プチプラだからといって簡素なものとは限りません。
コスパがよく気軽に楽しめるものから、おしゃれな海外ブランドまでセレクトしました。ぜひ最後までご覧ください。
1位【アルゲマリン】 うるおい香水シャワージェル|コスパ最高の香水ボディソープ
アルゲマリンはドイツの定番人気ブランド。
「うるおい香水シャワージェル」はその名のとおり、香水のように濃厚な香りを体感できるシャワージェルです。
保湿成分が肌の潤いを補い、入浴後もしっとりとした肌を実感できるはずです。
3種類から選べる香りと試しやすい価格ですので、気分や季節に合わせて使い分けるのもよいでしょう。
- <パフューム> ユニセックス系の香水のような香り
- <アイスメン> メンソールの爽やかな香り
- <ハッピーピーチ> 甘いピーチの香り

強い香りで夏でもOKです。同じ香りは飽きるので3種類を順番に使用しています。ピーチは爽やか、アイスMENは、少しメントールが入っています。
パーヒュームはそのまま、香水系です。
ピーチ以外は好き嫌いがあるかな?って思いますが、1回使ってみて下さい。
出典 楽天市場
2位【資生堂】 ローズボディーソープ RX|贅沢なバラを楽しんで
資生堂の「ローズボディーソープ RX」は、ローズのたまらない贅沢な香りを楽しめます。
使っていくうちにティーローズ、リビングローズのみずみずしい薔薇の香りがバスルームに広がるのを感じられるはず。
ローズヒップなどの保湿成分が配合されていて、使用後はつっぱり感がなくなめらかです。
香り、使用感ともに贅沢なボディソープで、ワンランク上のバスタイムを味わえるのではないでしょうか。
優雅な香りでリラックス感を誘う、まさにローズ好きの方にはたまらないボディーソープです。

発売以来もう30年以上愛用しています。
ローズの香りの製品は数多くあれど「ばら園」の香りが1番上品かつ高級感があると思います。
肌質も敏感肌ですがなんの問題もなく使用しています。
出典 楽天市場
3位【ボタニスト】 ボタニカルボディーソープ モイスト【ローズ&ホワイトピーチ】|肌へのやさしさも追求
香りと同じくらい肌へのやさしさを気にしている方もいるはず。
そんな方におすすめなのが、SNSをきっかけに人気となったボタニストのボディソープです。
「ボタニカルボディーソープ モイスト」は、成分にとことんこだわった肌思いのボディソープ。
ボタニカルバターミルク、ボタニカル美容成分により、入浴中の乾燥を防ぎます。
植物由来をメインとした洗浄成分で作られていて、ご家族で共有しやすいのも人気の理由。
乾燥しやすい秋冬や肌が敏感肌の方におすすめです。

乾燥する季節はこれが無いと生きて行けません。
出典 amazon

泡立ちも良く浴室にいい香りが漂い癒されます。
出典 amazon
4位【マシェリ】 フレグランス ボディソープ|汗や体臭の対策にも
マシェリの「フレグランス ボディソープ」は、ブランド独自の機能で、汗や体臭などの不快なニオイを心地よい香りに変えるボディソープです。
香りは清潔感のあるフローラルフルーティ。
ハチミツ、ヒアルロン酸Naなどの成分が配合されているため、香りに包まれながら潤いを感じるつや肌に仕上がります。
ボトルは、鮮やかなピンク色にデコラティブな「M」のロゴマークがデザインされていて、とてもかわいらしいですね。

香りがとっても良いです、癒されます♪
ボトルの色がとてもかわいい、気に入りです♪
出典 資生堂公式オンラインショップ

泡立ちもよく体を洗っていてハッピーな気持ちになる香りがとてもいいです。パッケージデザインも可愛いと思います。
出典 資生堂公式オンラインショップ
5位【モイスト・ダイアン】 オイルイン ボディソープ シャルドネの香り|フレッシュで可憐なフレグランス
華やかな香りのアイテムが有名なダイアン。このブランドから誕生した「モイスト・ダイアン」は、保湿力に着目して作られた人気シリーズです。
「オイルイン ボディソープ」は、ヴァージンアルガンオイルなど14種のレアオイルが配合されています。
そのため皮脂を落とし過ぎることなく、マイルドな洗い上がりです。
シャルドネの香りは、みずみずしい白ぶどうに少し甘みをプラスした、フレッシュで可憐な香りです。甘い香りが好きな方ならきっと気に入るでしょう。

香りが凄く良かった。終わった後もふんわり香ります。
出典 amazon

容量たっぷりで安いし良い香りでケチらず使えて良いです。リピすると思います。
出典 amazon
6位【バウンシア】 ボディソープ エアリーブーケの香り|なめらかな泡が気持ちいい
TV番組で取り上げられたことをきっかけに、大人気となったバウンシアの「ボディソープ」。
実は牛乳石鹸の会社から発売されているボディソープです。
このボディソープのよさは、なんといっても泡立ちのよさ。
ワンプッシュでリッチな濃密泡が出せ、泡立てネットや手間がかかりません。
濃密な泡のおかげで肌との摩擦が少なく、素肌を守ります。
華やかなエアリーブーケの香りと濃密泡で贅沢なバスタイムとなることでしょう。

値段が安いのに泡立ちが良く、何よりも保湿力が高いように感じました。(本当に保湿力が高いのかは分かりません…)
今までダヴを使用していましたがこれからはこっちに乗り換えようかなと思います。
それぐらいコスパ良し!
出典 amazon
7位【アウロディア】フレグランスボディソープ セイントフリージアの香り|繊細で魅力的
繊細な香りを楽しみたい方におすすめしたいのがアウロディアの「フレグランスボディソープ」です。
このボディソープは、プチプラとは思えないほど上品で華やかな香りが特徴。
可憐で繊細な魅力を感じるフリージアに、ローズやミュゲ、ジャスミンが魅力をプラスします。
辛口で有名な美容雑誌LDKでは、2020年ボディソープ部門で第一位に輝きました。
界面活性剤フリー、4種のビタミン、11種のボタニカル保湿成分配合など品質面でも優れているのがわかりますね。
ファッション性の高いパッケージもとても魅力的です。

甘く華やかな香りがバスルームいっぱいに広がる!この香りが大好きで、いつも癒されています。
8位【ミルキィ】 泡で出てくる ミルキィボディソープ やさしいせっけんの香り
固形石鹸と聞いて思い浮かべるのは、赤い箱の牛乳石鹸という方も多いのではないでしょうか。
「泡で出てくる ミルキィボディソープ」は、牛乳石鹸の泡タイプのボディソープです。
同じ牛乳石鹸のバウンシアと悩んだときは、使用感で決めるのがよいでしょう。
バウンシアは、しっとりとして保湿感が高め。ミルキィは、洗い上がりがぬるつかず、すっきりしています。
香りはやさしい石鹸で、まさに男女問わず好まれる王道の香りといえるでしょう。
シアバターやスクワランなどのうるおい 成分を配合し、無着色、パラベン無添加。子どもから大人までご家族みんなで使えるやさしい処方です。


出典 amazon
9位【ハダカラ】 ボディソープ フローラルブーケの香り|甘すぎず爽やか
hadakara(ハダカラ) hadakara ボディソープ 泡タイプ 洗い流すタイプ フローラルブーケの香り 550ミリリッ…
ハダカラのボディソープは、なんといっても保湿成分が洗い流されにくいのが特徴です。
独自の「吸着保湿テクノロジー」で洗い上がり後も肌のしっとり感が続きます。
ワンプッシュでしっかりと泡が出てきて、すぐに消えずに弾力を維持するので全身洗うことも可能です。
赤ちゃんの肌にも使えるほどマイルドな処方で、敏感な肌の方も安心して使えるのはうれしいですね。
フローラルブーケの香りは、甘すぎず爽やかな匂いで男性も使用しやすいのではないでしょうか。

なめらかな泡のおかげで摩擦を感じず、ぬるつきもなくしっかり洗い流せます。
洗い上がりは、乾燥する感じはなく、しっとりしていました。
家族ふたりで使って約2ヶ月くらいもちました。
好みの香りでリピートを考えています。
10位【ニベア】 エンジェルスキン ボディウォッシュ サボン&ブーケの香り|肌にやさしいのにいい匂い!清潔感ある花の香り
ボディケアの定番ブランドニベアの「エンジェルスキン ボディウォッシュ」。
角質クリア成分やヨーグルトエキスなどの保湿ケア成分を贅沢に配合しています。
ホイップクリームのような濃密な泡が古い角質や気になる毛穴の汚れを除去。潤いを肌に残したままやさしく洗い上げます。
サボン&ブーケの香りは、清潔感のある花の香りに石鹸が足された万人に愛される香り。
洗いながら角質ケア、香りを楽しみたい女性におすすめです。

SNSや口コミで人気だったため、購入してみました!
洗い終わった後も身体に香りが残っていて、周りからも「 いい香りがする 」と言われました!使い続ける予定です。
11位【ドクターブロナー】 マジックソープ サンダルウッド&ジャスミン|ウッド系のオリエンタルな香り
全米売り上げナンバー1ともいわれるオーガニックブランドのドクターブロナー。
こちらの「マジックソープ」は、これひとつで顔も身体も洗浄OK!
天然由来成分100%。無農薬有機栽培で育てられたオーガニック原材料を使用するなどこだわりが感じられますね。
サンダルウッド&ジャスミンの香りは、オリエンタルな香りでスパのような気分を味わえることでしょう。
フローラルに慣れた方に、ぜひ使ってほしいボディソープです。

出典 楽天市場
12位【ルディ】ル・マヨルカ リキッドソープ メディタラニアンハーブ|さわやかでエレガント
ルディ(Rudy) Rudy ルディ Le Maioliche ル・マヨルカ Liquid Soap リキッドソープ Mediterranean Herbs メ…
プチプラと思えない高級感が味わえるルディの「ル・マヨルカ リキッドソープ」。
イタリアの伝統工芸「マヨルカ焼き」をオマージュしたデザインが施されています。
細やかな柄と独創的なカラーリングで目を引き付けられますね。
メディタラニアンハーブの香りは、ジャスミンやネロリ、スウィートオレンジの爽やかな香りから始まります。
最後はバニラがふわっと香り、まるで香水のような上質さが特徴。
高級ホテルのようなパッケージと爽やかな香りに癒されたい方におすすめです。
メンズ向け!評判を上げるいい匂いのボディソープTOP5

清潔感があり、いい香りがする男性は、やはり好印象です。
ここではモテたい男性必見のおすすめメンズ向けボディソープ5選を紹介します。
男性が好む清涼感のあるものや、女性から高評価のものまでそろえました。
肌質や気分に合わせて、ぜひ使ってみてください。
1位【シャネル】 ブルー ドゥ シャネル ボディウォッシュ|深みのある清涼感
シャネルの「ブルー ドゥ シャネル ボディウォッシュ」は、洗練されたパッケージが印象的なボディソープ。
ダークトーンでスクエアなフォルムが都会的でスマートと感じる方も多くいるでしょう。
使用感は、高い洗浄力でありながら、髪にも使用できるほどマイルドさがあります。
爽やかなシトラスやスパイシーなウッド、温かみのあるサンダルウッドが繊細な香りを作り出しています。
そのため、メンズ製品ですが女性にも愛用する方が多いアイテムです。
深みのあるアロマを感じたい方におすすめ。

バスルーム全体がブルー ドゥ シャネルの香りでいっぱいになります。
洗い心地はマイルドだけど、男性用だからか洗浄力もあるし、使用感としては良い感じです。
2位【ジョー マローン ロンドン】 エクスフォリエイティング シャワー ジェル ライム バジル & マンダリン|爽快感にハーブの刺激

ボディケアアイテムが人気のジョーマローンでは、上品ななかにも意外性のある香りをボディソープでも展開しています。
「エクスフォリエイティング シャワー ジェル」は、まさにその代表格です。
ライムとバジル、マンダリンが合わさり、フレッシュな柑橘系の香りにバジルがアクセントとなるシャープな香り。
配合されたスクラブ成分で古い角質を除去し、毎日の入浴中に簡単にボディケアができます。
甘い香りよりも爽快感のある香りを求めている方におすすめです。

伸びが良く、肌を撫でるようにマッサージするとツルツル&スベスベ、もちもちの肌になれました。つっぱり感は感じませんでした。
清々しいフレッシュな香りで、翌朝まで香りが持続します。
3位【ディオール】 ソヴァージュ シャワー ジェル ボディ シャンプー|余韻を楽しめる
ディオールがメンズ向けフレグランスとして展開するソヴァージュコレクション。そのひとつである「ソヴァージュ シャワー ジェル」はフレッシュでウッディな香りが特徴です。
使用後は、香水ほど強くなく適度な香りの余韻を楽しめます。
肌を健やかに整えるサボテン花エキス配合、やさしく体を包み込む自然由来成分84%のクリーミーな泡が特徴です。
1日の終わりに贅沢な時間を過ごしたい方にぴったりではないでしょうか。
男性へのギフトにも喜ばれるはずです。

夫が毎日使っています。使うことによって体臭が抑えられ、良いにおいが続きます。夏には特に助かっています。
出典 ディオール公式オンラインショップ
4位【ボタニスト】 ボタニカルボディーソープ ライト|女性からも高評価
ボタニカルシャンプーをきっかけにSNSで話題になったボタニスト。
こちらの「ボタニカルボディーソープ ライト」は、5タイプあるボディソープのなかでもっともさっぱりした使用感が特徴です。
シアバターやココナッツミルクをはじめとするボタニカルバターミルクや、セラミドなど豊富な美容成分を配合しています。
ボディソープのべたつきが気になる方、さっぱり感が好みの方に最適。
爽やかで落ち着くカシス&リーフグリーンの香りは、女性からもとても好評だそうです。

洗い上がりのぬるっと感が苦手な人が好きな使用感だと思います。
カシス&リーフグリーンの香りに癒されました。
男女ともに使える爽やかな香りです。
5位【リデン】 ボディソープ|マリンムスクの香り
リデンのボディソープは、100%天然由来の洗浄成分を使用しています。
さっぱりとした使用感が特徴の石鹸系洗浄成分と、肌思いの低刺激洗浄成分が合わさったものです。
そのため、男性のしつこい汚れを落としながら、洗い上がりは潤いのある肌に仕上がります。
香りは、ムスクやアップル、ミントを基調とした爽やかなマリンムスクの香りです。
男性用として販売されていますが、女性も抵抗感なく使える香りと使用感ではないでしょうか。

好みは分かれますが、匂いがとてもいいです。
いつまでも匂いが残る物ではなく、微かに香りがあるかな?ぐらいです。
出典 amazon
体臭予防もできる男性向けボディーソープTOP3
清潔感のある男性というのは、それだけで周りから好印象です。清潔感を維持するには、ニオイ対策が欠かせません。
ここでは、体臭予防もできるメンズ向けボディソープを紹介します。
男性はもちろん、パートナーの汗のニオイや加齢臭が気になるという女性も、ぜひ参考にしてください。
1位【エイトフォーメン】薬用ボディウォッシュ|さっぱりとしたユーカリーハーブの香り
8x4メン(エイトフォーメン)の「薬用ボディウォッシュ」は、全身の不快なニオイを長時間ブロックします。
古い角質や汚れが溜まる足の汚れまで、殺菌防臭成分が配合された泡がしっかり洗浄。
清涼感のあるユーカリハーブの香りで、さっぱりとした気持ちよさを感じるはずです。
医薬部外品として、にきびを予防や皮膚の殺菌、消毒が効果として示されています。
体臭予防と爽快感のある使用感が好きな方におすすめです。

家族が使用していて、とても良いらしくリピートしています。
すっきりさっぱりして気持ちいいらしいです。
2位【ルシード】薬用デオドラント ボディウォッシュR|ミドル脂臭対策ならこれがおすすめ
「ミドル脂臭」という言葉を知っていますか?
「ミドル男性」ののことを指します。
「薬用デオドラントボディウォッシュ」は、脂っぽい汗のニオイであるミドル脂臭の対策におすすめです。
さらに、ミドル脂臭だけでなく、年齢とともに強くなる加齢臭まで洗浄して、体を殺菌・防臭します。
無香料ですので、香水を身につける方は香りが混ざる心配がないのもうれしいですね。

試しに買いました、洗った感想として肌は脂分は取れたような肌触り、少し冷感あります。
泡立ちは普通 洗った感があるので、いいと思います
出典 amazon
3位【メンズビオレ】デオドラントボディウォッシュ |ミントの香りで気持ちもフレッシュに
女性に比べて皮脂量の多い男性がニオイやすいといわれていますが、洗浄しすぎてしまうと乾燥の原因にもなります。
メンズビオレの「デオドラントボディウォッシュ」は、洗浄と潤いのバランスの取れたボディソープです。
過剰な皮脂は落としてニキビを防ぎ、たっぷりの保湿成分でお肌の潤いをキープ。
ミントの爽やかな香りとメントール配合で、洗い上がりは心も体もフレッシュになれるはずです。

いつもこれを買っています。
泡立ちもいいし香りも爽やかで気に入っています。
出典 楽天市場
ボディーソープのいい香りを残す方法
入浴中だけでなく翌朝まで香りが続いたらいいなと思ったことはありませんか?
「でも、どうしても飛んでしまう……」と諦めることはありません。
実は、香りを持続させる効果的な方法があるんです。
ここではいい香りを残す方法や、してはいけないNG事項を解説します。
香水ブランドのソープやシャワージェルがおすすめ

香りを残したい方は、香水ブランドのボディソープやシャワージェルから選ぶのがおすすめです。
このようなアイテムには、香りが強いものや、バスタイム後まで香りをまとえるアイテムが多いためです。
お気に入りの香りを残したいからといって、わざと洗い残しをするのは控えましょう。
肌に残ったボディソープの成分が汗や皮脂と混ざると、体臭や肌トラブルの原因になることがあります。
きれいに洗い流した上で香りが残るボディソープを探してみてくださいね。
どうしてもお気に入りのボディソープが見つからないときは、ボディソープだけにこだわらずバスタイム後にお気に入りの香水を使うのも一つの手です。
いろいろな方法を検討してバスタイム後も香りを楽しんでいきましょう。
香り付けに香水を混ぜるのはNG

ボディソープを自分好みの香りにしたいという方も多いと思いますが、香水をボディソープに混ぜるのはおすすめできません。
香水は他の液体に混ぜることを想定して作られておらず、混ぜると雑菌が繁殖するおそれがあるためです。また、混ぜたとしてもシャワーとともに香りが落ちてしまう可能性も高いです。
オリジナルの香りを楽しみたい方は、お好みの精油(エッセンシャルオイル)をボディソープに混ぜる方法であればOK。ただしこの場合は、1ヶ月程度で使い切るようにしましょう。
正しい身体の洗い方とは?
いくらお気に入りのボディソープを手に入れても間違った洗い方をしていると肌トラブルの元になることも…。特に敏感肌や乾燥肌の方は洗い方に注意が必要です。
1.ボディソープを泡立ててきめ細かい泡を作る。
このとき、泡立てネットやスポンジを使うと簡単に泡を作ることができます。
2.泡を手に乗せ、そのまま手でやさしく体を洗う。

3.身体についた泡を洗い流す。(洗い残しがないように)
4.柔らかいタオルでやさしく身体の水滴をとる
ポイントはなんといっても手で洗うということ。
手で洗うことに抵抗があるかもしれませんが、身体を洗う時はどうしてもゴシゴシしてしまいがち。
ゴシゴシすることで身体に残っておいてほしい菌まで洗い落してしまい、悪玉菌が増えてしまうこともあります。手でやさしく洗う癖をつけましょう。
さらにシャワーを勢いよく出すと肌に負担がかかります。シャワーを出す時は少量にして肌への負担を減らしましょう。
いい匂いのボディソープに関するよくある質問
「ボディソープって全部一緒?」と思うかもしれませんが、しっかりと違いがあります。
用途としてはほぼ同じ、体を洗うための石鹸ですが、実は勘違いしていた……なんてこともあるかもしれません。
ここでは、ボディソープに関するよくある質問に回答します。
シャワージェルとボディソープの違いは?
シャワージェルとボディソープは異なる点が大きく4つあります。
1.見た目
乳白色のボディソープと比べて、シャワージェルは色があり、ジェル状です。
2.保湿力
どちらにも保湿成分は配合されていますが、シャワージェルにはオイルが配合されていることが多いです。そのため保湿効果が高いものが多くあります。
3.泡立ち
泡立ちがよいのはボディソープです。汚れを落とすため泡立ちがよく、洗い上がりが比較的さっぱりしています。
4.香り
フローラルやサボンの香りが多いボディソープに比べて、香りの種類が豊富なのがシャワージェルです。これは泡風呂(入浴剤)として使うことも多いためです。
メンズ用とレディース用で違いはある?
レディース用のものと比べて、メンズ用のボディソープは洗浄力が高いタイプがたくさんあります。
これは、男性のほうが女性よりも皮脂が多いことと、皮脂によるトラブルが多いためです。
しっかりと皮脂汚れを洗い流すことで、ニキビの予防にもつながります。
ただし、肌質によっては肌荒れの原因となることもあるため、肌の様子を観察しながら使用しましょう。
ボディソープは毎日使っても大丈夫?
現代人は体を洗いすぎる人が多いといわれています。そのためボディソープを使っての体の洗い方は、実は汚れ方によって変えるのがよいです。
顔や頭皮は皮脂の分泌が多いですが、首から下の皮脂は少ないため、毎日石鹸でゴシゴシ洗う必要はありません。
特に乾燥肌の方は必要な皮脂まで落としてしまい、思わぬ肌トラブルを抱えてしまうことも。
ニキビができやすい背中、雑菌が増殖しやすい脇の下や足の裏、陰部などは首から下のパーツであっても毎日洗うのがよいでしょう。
いい匂いのボディソープをお気に入りにして、毎日香りを楽しもう♡

毎日なにげなく使っているボディソープは香りを楽しむ素敵なアイテムにもなります。香り一つでリラックスしたり、ウキウキしたりと気分の変化を楽しめるのは嬉しいですよね。
目的だけでなく、その日に味わい気分によって香りの異なるボディソープを揃えるのも素敵です。お気に入りのボディソープを見つけて、楽しく優雅なバスタイムを過ごして下さいね。