ドリアンはニオイはキツイけど栄養豊富!?今すぐ試せる食品5選
ドリアンと言えば、強烈なニオイのイメージがありますよね。食べたことないという人が大半ではないでしょうか?実はドリアンは多くの栄養素を含む“すごい果物”なのです。今回はドリアンの栄養素や味、ニオイ、ドリアンを使ったお菓子などをご紹介します。
2020年03月01日更新
記事の目次
[1]ドリアンについて
ドリアンとは
マレーシアでは、「果物の王様」と呼ばれるドリアンです。最近では、YouTubeでドリアンを食べる動画が話題になったりと、強烈なニオイで有名な食べ物ですよね。
ドリアンはマレーシアを始めとした、ベトナムやタイなど南アジア地域で昔から食べられていた果物です。ドリアンは、木になる果実で大きさは人の頭ほど、1~5kgの重さで殻が硬く、多くのトゲがついています。
ドリアンってどんな味?
ねっとりとした甘さのドリアンは、まるでクリームチーズを食べているかのような舌触りです。濃厚な味わいなのでファンも多いかと思いますが、やはり独特なニオイは気になるところです。
ドリアンの栄養素と効果
ドリアンは多くの栄養素を含むフルーツです。ベトナムやタイなどでは、美味しさと栄養価の高さから「滋養強壮のフルーツ」とも言われています。では、ドリアンの栄養素を詳しくみていきましょう。
・カリウム
ドリアンにもっとも多く含まれている栄養素がカリウムで、血圧を正常に保つ働きがあります。高血圧予防や心筋梗塞の予防などに効果が期待できます。
また、むくみを予防したり、イライラを防いでくれます。カリウムは汗と一緒に体内に流れ出るので、熱い国ではドリアンは必要な栄養素を多く含んだ食べ物なのです。
・ビタミンB群
疲労回復の効果のあるビタミンB群は、数多くある果物の中でもトップクラスの多さが含まれています。
・葉酸
「妊娠したら葉酸を摂取しなさい」と言われるほど妊婦には重要な栄養素の葉酸は、赤血球を作りだす働きがあり、貧血防止に効果があります。血液をサラサラにする効果もあり、動脈硬化の予防にもなります。
・ナイアシン
代謝を促進する効果のあるナイアシンは、代謝をあげることで血行をよくするので冷え性防止に効果があります。
肌の代謝も促進されるので、シミやそばかす、毛穴汚れや日焼け痕などにも効果があるとされています。
・リン
リンはマグネシウムと共に、骨や葉を構成する働きがある栄養素です。ほかにも、エネルギーを体内に貯めておいたり細胞膜を構成したりと、生きていくうえで重要な役割を持ちます。
・ビタミンC、E
ドリアンにはビタミンCやビタミンEも多く含まれています。ビタミンCには美肌効果やストレスを緩和する効果があり、ビタミンEには冷え性や肩コリの改善にも効果があるとされています。また抗酸化作用もあるので、アンチエイジングにも効果があります。
ドリアンの種類
・チャネー(チャニー)
日本で多く流通しているドリアンの品種で、ニオイはキツイです。果肉はとても柔らかく、甘くて美味しいです。ドリアンに慣れている人におすすめです。
・モントーン(モントン)
こちらは、ドリアンを初めて食べるというドリアン初心者の方におすすめの品種です。チャネー同様に、日本にも多く流通していますが、ドリアン独特のニオイが少なく、ほど良い甘さです。ねっとりした食感ではなく、適度な堅さがあります。
[2]ドリアンってどんなニオイ?
「玉ねぎの腐ったようなニオイ」「生ごみのようなニオイ」と表現されるドリアンですが、どのようなニオイかはやはり人それぞれです。
しかし共通しているのは、食べ物とは思えない独特で強烈なニオイであるということです。でもドリアンを好きになると、次第にいいニオイに思えてくるそうですが…不思議ですよね。
[3]美味しいドリアンの見分け方と食べ方
ドリアンの見分け方
食べ頃に熟したドリアンは、独特なニオイが強く香ります。逆にほとんどニオイのしないドリアンは、まだまだ熟していない証拠です。
ドリアンの食べ方
ドリアンの表面は、硬くて鋭いトゲに覆われています。素手で触るのも気を付けないといけませんし、強く握ると大怪我をすることになります。
ドリアンの食べ方は、まず縦方向にナタで割ります。そして、中にあるクリーム色の果肉を食べるだけです。ドリアン大好きな人たちは、素手でつかんでむしゃぶりつくのが一番美味しいみたいです。
[4]こんなドリアンも!?お菓子やアイスをご紹介
ドリアンシャーベット
完熟したドリアンを日本国内でシャーベットに製造したものです。蓋をあけた瞬間はそこまでニオイも気になりませんが、一口食べると口の中に広がるニオイにビックリする人もいますドリアン独特のねっとしとした食感を楽しむこのとできるドリアンシャーベットです。暑い夏に冷蔵庫に忍ばせておきましょう。
ドリアンチップ
ドリアンの乾燥チップです。台湾で食べやすいように、厳格な品質管理のもので製造したチップで、ドリアン独特のニオイが食べるたびにやみつきになると大好評のお菓子です。栄養価も高いドリアンをそのままだと食べられないと言う人には、チップもおすすめです。
ドリアンキャンディ
ベトナム土産として人気の、ドリアンココナツキャンディです。甘くて栄養豊富なドリアンをキャンディにして食べやすくしています。
ドリアンケーキ
ベトナムで販売されているドリアンケーキです。南国を感じさせるドリアンの味と香りを美味しいケーキでいただくことができます。ベトナムコーヒーと一緒に食べると、一段と美味しく感じることができます。
ドリアンサイダー
ドリアンの強烈なニオイを詰め込んだサイダーです。ドリアンをイメージしたボトルデザインに、透明の炭酸飲料を詰めたものです。ドリアンの独特な香りとサイダーの爽やかなのど越しを楽しめます。
実際に飲んだ方の口コミを見てみると、ドリアン独特のニオイはあるけど味は美味しいという意見が多かったです。罰ゲームで使用したという方もいましたが。ニオイが気にならなければ、美味しい飲み物みたいです。
[5]ドリアンをお酒と一緒に食べると危険って本当?
東南アジアには『お酒を飲みながらドリアンを食べると死ぬ』という言い伝えがあります。もちろんこれは間違いで、医学的根拠はありません。しかし、ドリアンには繊維質や炭水化物が多く含まれており、これにより胸やけや膨張感を感じる場合もあります。
また、ドリアンは1つで1000kcalほどあります。実際にタイではドリアンを3~4個食べて亡くなったという、ドリアンの食べ過ぎによる死亡例もあると言われています。1個未満だと何も問題もないですが、くれぐれも食べ過ぎには気を付けましょう。
[6]海外でドリアンを食べる時の注意点
日本でも流通しているとはいえ、あまり食べることのないドリアン。やっぱりアジアを旅した時に本場の味を食べたい!と思いますよね。日常的にドリアンを食べている地域でも旅行で行く時には気を付けたいことがあります。
それは、ドリアンが禁止となっているホテルや建物が多いということです。ドリアンは市場やスーパーマーケットでも売られていますが、ほとんどのホテルが持ち込み禁止としているので、食べたい場合には外で食べるようにしましょう。市場で購入したドリアンをその場で食べるのも、新鮮なドリアンを楽しむ方法の1つです。
[7]人生に一度はドリアンにチャレンジしてみよう
ドリアンを初めて食べるのは、少し勇気がいりますよね。食べたら美味しいとはいえ、想像している以上のニオイだったら…。でも、長い人生のうち一度は経験しておきたいものです。ドリアンを使用したお菓子から始めてみてもいいかもしれませんね。
まるごとのドリアンは、部屋で食べるとニオイが充満してしまって大変かもしれませんので、周囲に迷惑にならないように注意しながら、ぜひドリアンを食べてみてください。