手作り消臭スプレーの作り方!タバコやペットの気になるニオイもこれで解決!
気になるニオイには消臭スプレーが効果的です。ほとんどの方が市販の消臭スプレーを使っているのではないでしょうか。実は家庭でも簡単に消臭スプレーが作れることをご存知ですか?今回はいろいろなニオイ対策に最適な手作り消臭スプレーをご紹介します。
2024年10月15日更新
記事の目次
手作り消臭スプレーについて
ニオイの原因によって効果的な消臭スプレーは違います。
気になるニオイに合った消臭スプレーを作ってみましょう。
消臭スプレーを手作りするメリット
手作りするメリットとしては、自分で配合をするので成分が分かり、安心して使用することができます。
また、低コストで使い切れる分量だけ作ることができるので無駄がありません。
他にもアロマと組み合わせることによって自分の好きな香りを楽しめます。
消臭スプレーの使い道
- 衣類
脇や襟元は特に汚れが付きやすく、ニオイも気になります。
なかなか洗濯のできない上着などには消臭スプレーで対策しましょう。 - 寝具
寝汗で枕や布団にニオイが付きやすいです。
毎日洗えるものではないので日々の消臭スプレーが有効です。 - 靴
靴はむれやすくニオイも。こもりやすいです。
消臭スプレーを使って雑菌の繁殖を抑えます。 - 生乾きの洗濯物
生乾きのニオイは雑菌の繁殖が原因です。
除菌アルコールを配合した消臭スプレーを使うことで嫌な生乾きのニオイも消臭できます。
ニオイの種類
ニオイには酸性とアルカリ性があります。
酸性のニオイには靴のニオイや冷蔵庫など食品のニオイ。
一方でアルカリ性のニオイにはトイレのアンモニア臭やタバコのニオイ、魚の生臭いニオイがあります。
ニオイの種類によって消臭スプレーの成分を使い分けましょう。
作る時の注意点
消臭スプレーを手作りする場合は、保存料を使わないのでなるべく早めに使い切るようにしましょう。
1ヶ月以上経過すると成分が変化したり傷んだりして効果がなくなってしまうので注意してください。
ミョウバン消臭スプレーはペットのニオイ消しに最適
特に室内でペットを飼っている方は排泄物のニオイやペット独特のニオイが気になりますよね。
ペットのニオイ消しにはミョウバンが効果的なのです。
ミョウバンってなに?
ミョウバンとは食品添加物の一種で硫酸カリウムアルミニウムが結晶になったものです。
煮崩れを防止したり、漬物の色落ちを防ぐ働きがあります。他にもミョウバンの温泉などがあります。
ミョウバンはペットによくないという声も聞かれますが、消臭スプレーに使用するミョウバンはミョウバン原液を10倍に薄めたもので、致死量の100分の1なので問題ありません。
ただ、直接口にすると死亡してしまう可能性があるのでミョウバンは必ず手の届かない所で保管してください。
効果
ミョウバンは水に溶けると酸性になり、雑菌の繁殖を防いでくれます。
また、アンモニア臭などのアルカリ性を中和する働きがあるので排泄物のニオイを消臭することができます。
作り方
<準備するもの>
ミョウバン原液、水、スプレー容器
<作り方>
スプレー容器の10分の1にミョウバン原液を入れて、そこにミョウバン液に対して10倍の水を入れ、よく振ったら完成です。
使い方
ペットが排泄した後やケージの中、他にはペットが使用したクッションや絨毯に吹きかけることで消臭効果があります。
ペットに直接スプレーを吹きかけることはやめてくださいね。
【PR】こびりついたペットのニオイを瞬間消臭!『カンファペット』
臭いの発生源となるアンモニアなどを分解・変質させ、水に戻し無害化することで元から消臭するスプレー『カンファペット』。
東京都より表彰を受けた信頼性のある技術で生成された、ペットにも安心安全な衛生水です。
原材料には、人間用の食品添加物として認可を受けているもののみを使用。
ワンちゃんネコちゃんの体臭やお部屋の中のオシッコやウンチの臭い、お尻のお手入れ、飼育ゲージの消毒など様々なシーンで使えます。
さらに除菌効果も!ペットのウイルス対策から室内のインフルエンザ対策まで幅広く利用できます。
安全性の高い消臭除菌剤なので、ペットだけでなくもちろん「人間」にも使えます。
ニオイが気になる時や、手の除菌、キッチン・調理器具の除菌などにも◎。
重曹消臭スプレーで靴や衣類のニオイ対策
汗のニオイがつきやすい靴や衣類には重曹で作った消臭スプレーが効果的です。
身に付けるもののニオイは周囲にも気付かれやすいので気を付けたいですね。
重曹ってなに?
重曹には3つの種類があります。
一つ目はバリウム発泡剤や胃酸の中和として使用する医療用。
2つ目はあく抜きやふくらし粉として使用する食用。
3つ目は汚れを落とす工業用です。
人体には無害ですが、肌にふれるものとして使用する場合は医療用か食用をおすすめします。
効果
重曹はアルカリ性でできています。
靴や衣類につく汗や油汚れのニオイは酸性なので重曹を使うことで中和され、嫌なニオイがなくなります。
作り方
<準備するもの>
重曹、水、スプレー容器
<作り方>
スプレー容器に水100mlを入れ、重曹を小さじ1杯いれて重曹が溶けるまでよく振ったら完成です。
使い方
靴の中敷きあたりに吹きかけて一晩乾かします。
衣類の場合はニオイがつきやすい脇や襟元を中心に吹きかけると効果的です。
服の色落ちが心配な方は目立ちにくいところで試してから使用してくださいね。
タバコのニオイ消しにはクエン酸消臭スプレー
タバコのニオイってなかなか消えないですよね。
頑固なタバコのニオイにはクエン酸を使った消臭スプレーが有効です。
クエン酸ってなに?
レモンやグレープフルーツなどの柑橘系の果物を食べた時に感じる酸っぱさがクエン酸の成分です。
今では健康食品に使われたり、洗顔や掃除にも使用され注目されています。
効果
タバコのニオイはアルカリ性なので酸性のクエン酸が中和することでニオイを抑えることができます。
クエン酸自体には消臭効果はないのでご注意ください。
他にもクエン酸には静電気予防の効果もあります。
また、生ごみのニオイにも有効といわれています。
生ごみのニオイは酸性なので本来、酸性同士は消臭できないはずです。
なぜ消臭できるかというとクエン酸には殺菌効果があり、そのおかげで雑菌の繁殖を抑えて嫌なニオイを防ぐことができるということです。
作り方
<準備するもの>
水、クエン酸、スプレー容器
<作り方>
水200mlにクエン酸小さじ1杯を入れてクエン酸が溶けるまでよく振ったら完成です。
使い方
気になるたばこのニオイにさっとひと吹きすることで消臭できます。
ソファや布製のシートに染み付いたニオイにも効果的ですよ。
アロマ消臭スプレーはトイレの芳香剤代わりに
嫌なニオイを消臭するだけではなく、尚且ついい香りにしたいといった方にはアロマ消臭スプレーがおすすめです。
お気に入りの香りをブレンドすることで芳香剤代わりにもなります。
作り方
<準備するもの>
無水エタノール5m、精製水25ml、精油12滴、スプレー容器、ビーカー
<準備するもの>
スプレー容器に無水エタノール、精油を入れ精油が溶けるまで振ります。そこへ精製水を入れて振れば完成です。
シーン別のブレンド法
使うところよっておすすめの精油は違います。その場所や物に合わせた消臭スプレーを使ってくださいね。
・玄関:オレンジスイート精油6滴、ペパーミント精油6滴
下駄箱や靴の中敷きに吹きかけると殺菌効果があります。
・トイレ:ユーカリ精油6滴、ペパーミント6滴
ユーカリ精油は強力な消臭効果があります。
・リビング:オレンジスイート精油6滴、ラベンダー精油6滴
テーブルクロスやイス、カーテンに吹きかけて下さい。食事時にも不快感のない優しい香りです。
・衣類、寝具:マンダリン精油6滴、ティーツリー精油6滴
ティーツリーはダニが嫌がる香りです。また、免疫力を高める効果もあり、風邪予防の働きもあるのでおすすめです。
・体臭:ラベンダー6滴、ゼラニウム6滴
加齢臭の対策には女性ホルモンが重要です。ゼラニウムはホルモンバランスを整えてくれるので体臭に効果的といえます。
注意点
1、精油は水には溶けないので混ぜる順番に気を付けてください。まずはエタノールと精油を混ぜましょう。
2、アロマ消臭スプレーは3~4週間で使い切りましょう。
3、キッチンの近くで使用する際は必ず火をとめてから使用してください。
4、柑橘系の精油は白い衣類に吹きかけると色染みになる可能性があるので目立たない所に使用してください。
5、気分が悪くなった時は使用を中止し、換気をしてください。
消臭剤も手作りできます
消臭スプレーだけではなく置いておくだけで消臭できる消臭剤の作り方もご紹介します。
保冷剤を使った消臭剤
<準備するもの>
解凍した保冷剤50ccのもの2つ、ガラス容器、絵の具、割り箸、アロマオイルや香り玉
<作り方>
1、ガラス容器に保冷剤を入れます。
2、絵の具を入れて割り箸で混ぜます。少量で色がつくので入れすぎに注意してください。蛍光ペンをあらかじめ容器の内側に塗っておいて保冷剤を混ぜても色がつくのでおすすめです。
3、ビー玉や貝殻など好きなものを入れて下さい。
4、消臭剤とアロマオイルを数滴垂らしたり、香り玉を入れたら完成です。
コーヒーで消臭剤
<準備するもの>
お茶出しパック、コーヒーの出がらし、10円
<作り方>
1、コーヒーの出がらしを新聞紙や広告紙で作った箱に入れて天日干しします。コーヒーの出がらしは湿っているので新聞紙や広告紙は何枚か重ねて使ってください。
2、天日干ししたコーヒーの出がらしをお茶出しパックに半分くらい入れます。
3、冷蔵庫の中や押し入れなどニオイが気になるところに置きましょう。お茶出しパックだけではこぼれる可能性があるので容器に入れるといいでしょう。
4、消臭力を高めたい時は10円玉を入れると銅がニオイ取りの役目を果たしてくれます。
重曹消臭剤
<準備するもの>
容器、重曹、アロマオイル
<作り方>
1、空き瓶などの容器に重曹を半分くらい入れます。
2、お好みのアロマオイルを6~7滴垂らしたら完成です。瓶をデコレーションするとインテリアにもなっておしゃれですね。
手作り消臭スプレーに関連するよくある質問
実は自宅で手軽に作ることができる消臭スプレー。
ここからは手作り消臭スプレーに関連するよくある質問にお答えしていきます。
消臭スプレーの代わりになるものは?
消臭スプレーの代わりに使えるものは、ご自宅にあるもので簡単に作れるものから、市販の様々な商品まで、実はたくさんあります。
重曹スプレー:重曹は、アルカリ性で様々な臭いを中和する効果があります。水に溶かしてスプレーボトルに入れれば、手軽な消臭スプレーになります。
クエン酸スプレー:クエン酸は、酸性でアンモニアなどの臭いを消す効果があります。重曹と同様に、水に溶かしてスプレーボトルに入れれば使えます。
アルコールスプレー:エタノールを水で薄めたスプレーは、除菌効果もあり、タバコの臭いや生ゴミの臭い消しなどに効果的です。
アロマスプレー:精油を水やアルコールに混ぜて作るスプレーは、消臭効果に加えて、お部屋の雰囲気を良くする効果も期待できます。
強力な消臭剤を自作するには?
まずは、消臭したいニオイの種類に合わせて、適切な消臭剤を選びましょう。
ペットのニオイにはミョウバン
スプレー容器にミョウバン原液を入れて、そこにミョウバン液に対して10倍の水を入れ、よく振ったら完成です。
ミョウバンは完全に溶けにくいので、2~3日ほど置いて、自然に溶けるのを待ちましょう。
靴や衣類には重曹
スプレー容器に水100mlを入れ、重曹を小さじ1杯いれて重曹が溶けるまでよく振ったら完成です。
タバコやカビのニオイにはクエン酸
水200mlにクエン酸小さじ1杯を入れてクエン酸が溶けるまでよく振ったら完成です。
酢スプレーで消臭できる?
酢スプレーは水回りの消臭・除菌に効果的です。
お酢の酸性成分が、アンモニアなどの悪臭の元となるアルカリ性の成分を中和してくれるため、様々な場所の消臭に役立ちます。
作り方は、穀物酢と水を1:2の割合で混ぜ、スプレーボトルに移して完成です。
ニオイの気になる箇所に直接スプレーし、数分置いてから拭き取りましょう。
素材によっては変色する可能性があるため、使用する前に目立たない場所で試すことをおすすめします。
家庭で簡単にオリジナルの消臭スプレーを作りましょう
分量を計って混ぜるだけなのでとても簡単に作れることが分かりましたね。
市販の消臭スプレーを買うよりもコストが抑えられるので経済的にも優しいです。
また、使う場所によって香りを使い分けることができるので場所、物ごとに効果的なスプレーをいくつか作っておくのもいいですね。
スプレー容器を小さい物に変えることでどこでも持ち運ぶことができ、外出先などでタバコのニオイや体臭など気になるニオイを消臭することができます。
手作りなので子どもやペットにも安心安全で使えるのも嬉しいですね。
手作り消臭スプレーで気になるニオイ対策をしてみませんか?